Journal 2021 Jun 22 Article 母語が異なる相手とのコミュニケーションのコツ 日本語コミュニケーションサービス『Sail』を日本の方や海外の方に紹介すると、「外国人と日本語で話すのは難しいんじゃないか?」「Sailに参加したいけど、まだ日 Read more
Journal 2021 Jun 14 Article 技能実習生の日本社会への適応~異文化適応のUカーブ理論から~ 2019年4月の出入国管理法改正により、ベトナムやフィリピンなど東南アジアから来日する若者が年々増加しています。特に技能実習生の急増は著しく、2020年6月時点 Read more
Journal 2021 Jun 09 Helte's Story Sailer journeys story_10 子供の頃からの夢だった振り袖姿。早稲田大留学中の2017年、神奈川県鎌倉市で 日本は子供の頃からの憧れ クリスティーナさん(30代) イタリア・ローマ Read more
Journal 2021 Jun 07 Article オーストラリアの事例から学ぶ在留外国人に対する言語保障 2019年4月、改正出入国管理法に基づき在留資格「特定技能」が新設され、日本政府は外国人労働者の受け入れに大きく舵を切りました。従来の技能実習制度が、”外国人 Read more
Journal 2021 Jun 04 Sailer Interviews SailerインタビューVol.17 一人、生きていく中で 田中さん(80代)神奈川県 好きな言葉? 「凛」かな。 老人は老人ならではの、若い人は若い人ならではの潔さで、スーッと、まっすぐ生きる Read more
Journal 2021 Jun 02 Sailer Interviews SailerインタビューVol.16 小さな幸せを見つける達人になりたい 酒詰さん(70代) 茨城県 旅は自分の世界を広げてくれる 幼い頃から海外に憧れがありました。日本は島国ですから自分 Read more
Journal 2021 May 24 Article 今日から使える「やさしい日本語」② ~ふりがなを付けたら、「やさしい日本語」になる?~ 2019年4月の出入国管理法改正により、ベトナムやフィリピンなど東南アジアから来日する若者が年々増加しています。特に技能実習生の急増は著しく、2020年6月時 Read more
Journal 2021 May 19 Sailer Interviews Sailer インタビューVol.15 「楽しい!」が続く秘訣 中林さん(70代) 東京都 外国の方と出会う機会がない日常から Sailは離れて暮らす娘から勧められて始めました。昨年(2020年 Read more
Journal 2021 May 17 Article 今日から使える「やさしい日本語」①~技能実習生に仕事をお願いする時、なんて言う?~ 日本語が母語ではない人と話していて、コミュニケーションの齟齬が生じたことはありませんか?今回は、仕事をお願いする場面を例に挙げ、今日から使える「やさしい日本 Read more
Journal 2021 May 12 Sailer Interviews SailerインタビューVol.14 (写真は2014年、セネガルのダカールで) JICaボランティアで2度アフリカへ 山崎さん 千葉県 PCインストラクターとして教育現場にも 子供の頃 Read more
Journal 2021 May 10 Article 技能実習生の日本語習得の課題③〜言語能力の評価・測定の観点から〜 2019年4月の出入国管理法改正により、ベトナムやフィリピンなど東南アジアから来日する若者が年々増加しています。特に技能実習生の急増は著しく、2020年6月時 Read more
Journal 2021 May 03 Article 技能実習生の日本語習得の課題②〜リテラシー(読み書き能力)に焦点を当てて〜 2019年4月の出入国管理法改正により、ベトナムやフィリピンなど東南アジアから来日する若者が年々増加しています。特に技能実習生の急増は著しく、2020年6月時 Read more