Journal

2025 Oct 03
Article

2025年9月のSailかながわ交流スペース

交流会のご報告

8月からSailかながわ交流スペースがリニューアルオープンしました!

もっと聞きたい!もっと話したい!もっと知りたい!


Kanagawaのこと、かながわの人と、世界の人と

  • 🍵これまでのように
    県内の皆さんが集まり、地域の話題を気軽にシェアし合う時間
  • 🍹8月からは
    Sailの世界ユーザーをゲストとしてお迎えし、"神奈川の魅力を世界に届ける場"としても

  • 「神奈川ってどんなところ?」「どんな暮らしがあるの?」そんな世界のSailユーザーからの関心や質問に、地域に暮らす皆さんのリアルな声や視点でこたえていただけたらと思っています🌐

  • 外国籍県民の皆さんとの交流について
    県内の外国籍の方々が多く暮らしている団地エリアで活動しているNPO法人さんとのコラボレーション企画など、目的に応じて別の場でじっくりと交流できる、地域に根ざした交流の形も検討中です🏠

9月25日(木) 13:00-14:00 JST の交流会の様子をお届けします!




【最近のプチハッピー】
まだ日中は汗ばむ陽気が続く神奈川ですが、朝晩の風には少しずつ秋の気配も。
栗・新米・秋祭りなど、季節の話題とともに、県内外、そして世界から参加してくださった皆さんの「プチハッピー」をご紹介します😊

👩‍🌾「家族で営む田んぼで、無事にお米の収穫ができました!」
「一年分のごはんが取れました」と笑顔いっぱい。
「新米の香りがすると、秋が来たなって感じますね🍚」

🌰「近所の方に栗をいただいて、家族で“栗きんとん”を作りました」
手間のかかる皮むきも、みんなでやればあっという間!
「ワイワイしながら作って楽しかったです」とのこと。

🏔「季節を問わず、地域の輪が広がっているのを感じましたね」
「スキーで毎年訪れる白馬村ですが、オフシーズンでも地域のお祭りに外国籍の方が参加してくれていると知って、なんだか嬉しくなりました」

💰「ふるさと納税のポイント終了前に納税完了できてスッキリ!」
「地ビールや、しいたけを選びました🍺🍄」


🎵「コメントに100以上のいいねが!」
推しのV-POP歌手が代々木でライブを開催したので、YouTubeのコメントにベトナム語で「日本に来てくれてありがとう!歌も練習しています!」とコメントすると、なんと100以上の“いいね”を獲得👏9月の神奈川のベトナムフェスに行ってきました!


💪🇦🇷「筋トレ好きなアルゼンチンからの参加者さん」
日本の筋トレYouTuberの動画も参考にすることもあるんですよ。筋肉を守りながらの減量はチャレンジングだと心得てはいましたが、「1ヶ月でマイナス3kgに成功しました!」


🍜「自宅でも簡単にできる台湾のあのスープ!」
近所にできた台湾料理店で“シェントウジャン(豆乳とお酢を使ったスープ)”を食べてハマりました!自宅で再現して簡単で美味しくて、もう2、3回リピートしてます😋


🏃‍♀️「健康診断で…」
健康診断の体重測定、目を背けていたのですが、思いのほか減量!嬉しかったです。



【🥚今月の話題提供:神奈川県クイズ!】

Q. 神奈川県の農業産出額で第2位の品目は?

①ミニカボチャ 🎃
②パンジー 🌼
③キウイフルーツ 🥝
④鶏卵 🥚

正解は…… ④ 鶏卵!

🐔「私は神奈川県産の卵をいつも買っています」
🥚「藤沢には“アローカナ”という青い卵を産む鶏がいるんですよ!」
👛「一時期値上がりしていましたが神奈川県の卵の価格も最近は落ち着いてきましたね」

🍳「私は中国では生卵を食べたことがなかったんですが、日本に来て“卵かけごはん”を食べてびっくり!」納豆と合わせて楽しんでいるそうです。

🍮「アルゼンチンの母の味といえば、卵白で作るプリンのようなデザートです」
🍵「中国では、茶葉蛋(茶葉煮卵)にしたりします。茶葉と、お醤油の煮卵です」

地域から世界まで”卵トーク"で盛り上がりました!


こんなお話も!

  • 最近川崎がテレビで取り上げられていたんです!

    >🕺「川崎は“ブレイキン(ブレイクダンス)”の聖地なんですよ!」
    夜、駅近くで練習している人たちの姿をよく見かけるそうです。
    「ガラスに映る姿が鏡みたいで、見ていてワクワクします!」


    >🚉「JR武蔵溝ノ口駅では、平原綾香さんの『Jupiter』が発車メロディに使われていましたが…」

    川崎市と洗足学園の創立100周年を記念したものでしたが、ワンマン運転化で聞けなくなったのが残念…との声も。



交流会にご参加くださった皆様ありがとうございました。

📅 次回開催:10月24日(木) 13:00-14:00 JST

⛵Sailかながわ交流スペースは、Zoomで参加できます。
ちょっとどんな雰囲気か覗いてみたいな、
日本語が少し不安だけど、大丈夫かな?という方も、
“耳だけ参加”も大歓迎!

みなさんのお越しをお待ちしています😊