Journal 2021 May 12 Sailer Interviews SailerインタビューVol.14 (写真は2014年、セネガルのダカールで) JICaボランティアで2度アフリカへ 山崎さん 千葉県 PCインストラクターとして教育現場にも 子供の頃 Read more
Journal 2021 May 10 Article 技能実習生の日本語習得の課題③〜言語能力の評価・測定の観点から〜 2019年4月の出入国管理法改正により、ベトナムやフィリピンなど東南アジアから来日する若者が年々増加しています。特に技能実習生の急増は著しく、2020年6月時 Read more
Journal 2021 May 03 Article 技能実習生の日本語習得の課題②〜リテラシー(読み書き能力)に焦点を当てて〜 2019年4月の出入国管理法改正により、ベトナムやフィリピンなど東南アジアから来日する若者が年々増加しています。特に技能実習生の急増は著しく、2020年6月時 Read more
Journal 2021 Apr 27 Sailer Interviews SailerインタビューVol.13 (上の写真は、ウルトラマラソン大会「柴又100K」で) Sailでお金に代えられない喜び 中西さん(60代)千葉県 日本語教師の資格も 3年前にコン Read more
Journal 2021 Apr 26 Article 技能実習生の日本語習得の課題①~外国人留学生との比較から~ 2019年4月の出入国管理法改正により、ベトナムやフィリピンなど東南アジアから来日する若者が年々増加しています。特に技能実習生の急増は著しく、2020年6月時 Read more
Journal 2021 Apr 21 Helte's Story Sailer Journeys Story_09 (上の写真は奈良・法隆寺で) Sailerの皆さんは私の人生の先生 マイケル・ウーさん(50代)台湾 6年前から仕事で日本企業を担当 パソコンなどの電子 Read more
Journal 2021 Apr 19 Article 「送り出し国」から「受け入れ国」へ~日本と移民の歴史から考える多文化共生~ 2019年4月、在留資格「特定技能」が新設され、日本政府は外国人労働者の受け入れに大きく舵を切りました。従来の技能実習制度が、外国人材の育成と開発途上国への技 Read more
Journal 2021 Apr 14 Helte's Story Sailer Journeys Story_08 「ああ、日本語が話せたら・・・」旅先でハプニング ファンさん(50代)台湾 独学で勉強開始 4年前の夏休みのことです。家族旅行で東京ディズニーランドに行き Read more
Journal 2021 Apr 12 Article 選ばれる国になるために③~フランスの移民政策から考える多文化共生と宗教~ 2019年4月、在留資格「特定技能」が新設され、日本政府は外国人労働者の受け入れに大きく舵を切りました。従来の技能実習制度が期限付きの研修制度であったのに対し Read more
Journal 2021 Apr 07 Helte's Story Sailer Journeys Story_07 Sailで日本語が話せるようになった ヘイーリさん(20代)ロンドン在住・香港 香港からロンドン大学へ 私、納豆が大好きなんです。小学生の頃、家族で日本に Read more
Journal 2021 Apr 05 Article 技能実習生の技能習得と帰国後のキャリア 発展途上国への技能移転を図るために創設された技能実習制度。「技能実習」や「研修」の在留資格で来日する東南アジアからの若者は、日本の深刻な労働力不足に大きな Read more
Journal 2021 Mar 31 Sailer Interviews SailerインタビューVol.12 コロナ禍で偶然の出会い ともえさん(50代)広島県 趣味の英会話生かしボランティア 知らなかった世界の人と話すって、ただそれだけで楽しいです。おそらくSa Read more